注目アイテム

【長寿祝】 おじゃみ座布団 西陣織 古希祝い / 喜寿祝い 【2〜3営業日で発送】 【ギフト包装でお届け】 洛中高岡屋 直径約40cm クッション 古希 古稀 喜寿 紫 70歳 77歳 プレゼント ギフト 贈り物 記念品 誕生日 父 母 父親 母親

Item Number 5

商品詳細 おじゃみとは関西で「お手玉」のこと。

お手玉の縫い方を元に4枚の布を使って仕立てた新しい座布団がおじゃみ座布団。

職人達が、京都の伝統の高級絹織物、西陣織の生地を使い長寿にちなんだ色で仕立てます。

インテリアとして和室にも洋室にも合う立体的で美しいフォルムです。

※長寿祝いシリーズのおじゃみ座布団は、中芯にウレタンを入れ形の保持力をUPさせ座り心地に改良を加えた「NEWおじゃみ座布団」です。

ウレタン内蔵タイプは、中綿ヘタリの緩和作用があり、座った時にお尻が沈みすぎず、座り心地がしっかりします。

SPEC ◆size:直径約40cm◆素材:絹100%◆詰め物:綿70%、ポリエステル30%/約0.6kg◆中芯:ポリウレタンフォーム◆洗濯機NG/水洗いNG ご注意ならびに取り扱い案内 ※酷い汚れ等で、やむをえずクリーニングが必要な場合は、布団の丸洗い業者やクリーニング店等の専門業者にご相談下さい。

※軽い汚れは(汚した物によりますが)、直ぐに水を含んだ布で軽く拭いてください。

強くこすると色落ちする事もあるのでご注意下さい。

※天日干しはできますが、濃色品は長時間日光にさらされますと色あせすることがありますのでご注意ください。

※本品は詰め物に「わた」を使っている座布団ですので、使用頻度、使われる方の体重や使い方により大幅に異なりますが、ヘタリが生じます。

※この商品は素材の特性上、側地よりわたの繊維が出ることがあります。

お家ライフを快適にする、長寿祝いのお座布団 日本には長寿の節目にお祝いをする習慣があります。

昔からのお祝いの習慣を大切にし、「くつろぎの時間」の贈り物は如何でしょうか。

直接会う事が難しい方は、お祝いの相手先への直送をご指定下さい。

メッセージを自由に記入したメッセージカードが付属するサービスもございますので、是非ご利用下さい。

お祝いの色で織り上げ仕立てました 70歳の「古希」、77歳の「喜寿」のお祝いには、昔から高貴な色とされており冠位十二階においては最上位の色「紫」を用います。

古希/喜寿のイメージカラー紫を基調に織り上げた西陣織の生地を使い、職人が熟練の技で立体的なおじゃみ座布団に仕立てます。

上質な光沢にモダンな織。

新しい京都の美。

細い緯糸を多種多様に合わせキメ細かく繊細に製織するのが特徴の、歴史を誇る京都の高級絹織物、西陣織。

デザイナーが現代の生活に合う柄選びと糸選びで試作を重ね、洋間にも和室にもあう逸品に仕上げました。

何色もの色糸が醸し出す深い色合いとシルク本来の光沢をお楽しみ頂けるおじゃみです。

こだわり抜いた職人仕立ての座布団 おじゃみとは関西で「お手玉」のこと。

お手玉の縫い方を元に4枚の布を使って仕立てた新しい座布団がおじゃみ座布団。

職人達が長寿にちなんだ色で仕立てます。

一つ一つ手作りで作り上げたおじゃみ座布団は、通常の座布団よりも厚みと安定感があり、座ると自然と背筋が伸びて、長時間楽にお座りいただけます。

床だけでなくソファやベッドでクッション代わりにも。

インテリアとしても和室にも洋室にも合う立体的で美しいフォルムです。

※長寿祝いシリーズのおじゃみ座布団は、中芯にウレタンを入れ形の保持力をUPさせ座り心地に改良を加えた「NEWおじゃみ座布団」です。

ウレタン内蔵タイプは、中綿ヘタリの緩和作用があり、座った時にお尻が沈みすぎず、座り心地がしっかりします。

出来事メモ 長寿の節目を迎える方それぞれの「生まれた年」「成人(二十歳)を迎えられた年」の主な出来事、流行等を記載した出来事メモが付属します。

ちょっとしたおまけですが、出来事メモをご覧になって「あの時はこんな事があったなあ」「生まれた年はこんな時代だったのか」と、楽しんで頂ければ幸いです。

※ご希望の方はカートに入れる際「出来事メモとメッセージカードを付ける」を選択して下さい。

古希は生まれた年1951年、成人の年1971年、喜寿は生まれた年1944年、成人の年1964年の出来事メモが付属します。

それ以外の年の出来事メモをご希望の場合は備考欄に記入して下さい。

Item Number 5

Review Count レビュー件数 0件
Review Average レビュー平均 0(5点満点)
Shop Name ショップ 洛中高岡屋
Price 商品価格 21,450円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

こちらも一緒にいかがですか